採用情報
働く環境を知る
1日の活動時間のうち、半分もしくはそれ以上の時間を過ごすこととなる職場。それぞれのライフスタイル・働き方を尊重するための社内制度や、多くの時間を共に過ごす仲間(社員)との社内コミュニケーションは、『ワーク・ライフ・バランス』における重要な要素の一つと言えます。
業電社では、社員一人ひとりがストレスなく、その能力を最大限に発揮できる環境づくりを実践しています。
充実した社内制度
社員一人ひとりがやりがいと充実感を持ちながら働き、私生活においても多様な生き方が選択できるよう、社内制度の充実に力を入れています。
- 節目休暇制度
- 勤続15年・勤続25年を迎えた社員を対象に、永年勤続祝金を支給しプラス1週間のリフレッシュ休暇取得を取得できる制度があります。
- 節目祝金制度
- 結婚・出産・入学・永年勤続などの、人生の節目に会社から祝金を支給する制度があります。
- 休暇制度
-
様々な出来事に合わせて取得することのできる、各種休暇制度を導入しています。
- 年次有給休暇
- 忌引休暇
- 公務休暇
- 赴任休暇
- 産前産後休暇
- 育児/介護休暇
- 罹災休暇
- 伝染病隔離休暇
- 公傷休暇
- 褒賞休暇
- 看護休暇
- 結婚休暇
- 生理休暇
- 社員表彰制度
- 社会貢献や地域貢献・大きく業績に貢献した社員を表彰し表彰金を支給する制度があります。
社内コミュニケーション
社員の親睦を深めるため、社員旅行や親睦会などを実施しています。業務を離れた場面でのコミュニケーションをとることで、上司・同僚・部下はもちろん、日頃接点の少ない他の部門の社員とも交流することができます。
:新年会社員旅行
コロナ禍による影響で実施無し。
:新年会社員旅行
毎年恒例の新年会。2019年度はちょっと近場でつくば周遊のプランでした。
1日目はJAXAで宇宙センター見学ツアーからの旅館で宴会。2日目は筑波山神社で参拝→ケーブルカーで山頂へ。その後筑波ハム自然味工房でお昼ごはんをいただきました。
JAXAで得た豆知識ですが、傾斜で6度、頭を下にして寝ると宇宙にいった時と同じ感覚になるんです!皆様ご存知でしたでしょうか?実際に体験させていただきましたが、頭に血が上り10秒程でもうかなり辛かったです・・・。 あの環境の中長時間過ごされている宇宙飛行士の皆様はやはり凄い方々なんだと再認識しました。
近場への旅行でしたが、2020年の英気をがっちりと養うことができた2日間となりました。
【余談】今年は体重計には乗りませんでした。数字を見るのが怖かったからです・・・:新年会社員旅行
毎年恒例の新年会。2018年度は工場見学から東京周遊のプランでした。
1日目はファンケル流山工場の見学から浅草散策、その後は屋形船での宴会。2日目は明治神宮参拝と東京スカイツリーを巡るプランでした。
筆者はスカイツリーに初めて登頂しましたが、最高到達点である上空450Mからの眺めは正に絶景でした。
屋形船での船酔いでノックアウトする社員も居らず、これから1年間頑張っていく為の英気が養われるような楽しい新年会になりました。
【余談】昨年に引き続き、また新年会後体重が増加しておりました・・・(今年は2kg!):新年会社員旅行
毎年恒例の新年会。2017年度は1泊2日で山梨県を旅行しました。
1日目はサントリー白州工場と八ヶ岳チーズケーキ工房を訪問し、美味しいお酒とケーキに舌鼓。その後は湯村温泉でゆっくりと入浴&宴会。2日目は武田神社を参拝後、お土産屋で信玄餅を購入し、山梨県名物のほうとうを昼食でいただきました。
山梨の自然に触れ、美味しいものを食べ、心も体も大満足の2日間になりました。
【余談】筆者はダイエット中だったのですが、新年会後体重が1kg増加しておりました・・・:新年会社員旅行
毎年恒例の新年会。(2年ぶりの更新ですが・・・)2016年度は1泊2日で関東近郊を旅行しました。
訪れたスポットは、関東の皆様にはCMで馴染み深い「ホテル三日月」・日本3大大師のひとつ「川崎大師」・海を眺めながら過ごせる休憩所「海ほたる」・おいしいランチバイキングANAインターコンチネンタルホテル「カスケイドカフェ」etc・・・
2日間で3都県を回るスケジュールでしたが、バスガイドさんのすばらしいガイドもあり、移動中でも皆時間を忘れてしまうような楽しい旅路となりました。
筆者が左足を負傷するという個人的な出来事以外にはトラブルも無く、社員の親睦も一層深まる大変充実した2日間となりました。
:新年会社員旅行 in 群馬県伊香保町
毎年恒例の新年会。2014年度は社員旅行として、群馬県伊香保町へと癒しを求め旅立ちました。
1泊2日の旅行の中で訪れたスポットは、日本3大厄除け「佐野厄除大師」、様々な手作り体験を行う事ができる「たくみの里」、etc… 日々の業務という気の抜けない毎日の中で、張り詰められた心身をリフレッシュすべく社員一同これでもか!というくらいに2日間を満喫しました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。社員の親睦もより一層深まる大満足な社員旅行となりました。
幹事を務めた筆者の評価も、うなぎ昇りだったとかそうでもなかったとか・・・・